忍者ブログ

王冠型のディストピア

H×Hの妄想や、語り、メモ用の 腐女子のブログです。 キメラアントばかりで、王とプフひいきです 基本的に漫画を描くための覚え書き用です。 サイトはこちら http://www.geocities.jp/insecage/index.html

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
今年に入ってからの初記事でございます。
忙しい用事もようやく片付いて余裕を持てそうです。
マンガもかけるぞ~!!
そうそう、夏コミの申し込みセットも注文してきました。
今年は引きこもりを脱してみようかな・・・?とか
それにしても・・・コミケ代って半端じゃないんですね(;´Д`)
いくらかかるのだろうかと考えるだけでウッときます。
毎年毎年参加している人は本当にご苦労様すぎるというか・・・
なんかもうここでリタイア寸前(主に金で)の自分とは
次元が違うなーと・・・なんか気が遠くなります。
でもこんな引きこもりじゃ漫画描いても誰も見向きもしないしね(^▽^;)
どうせ描いたなら・・・ねぇ?
いやーしかしなんかいろいろ驚かされることが
ジャンプ連載作家による漫画の描き方が出されるそうで!
でもさぁ、冨樫先生出して大丈夫なんかな
色塗りとか周りの評価だとあんまりよくない方だし
それに去年の仙台だっけ?山形だっけ?
あの絵のサイケ感、奥さんだっけな、精神状態ヤバいとか
まとめブログでそんな記事見かけたんですけど・・・
だったら療養していた方が・・・
他の漫画家さんもそうですが(岸本先生とか鳥山先生とか)
ジャンプで爆熟れした作家さんはもはや看板作家なので
雑誌内の支えです。
だから作家さんがもう描きたくないと言っても
書いてもらわざるを得ないということが起こっているそうで
新人の育成も大切ですが近年は紙の雑誌は売れなくなり
スマホが普及していますし、タダ読みマンガも増えてますからね
難しい話なんでしょうね…(´・ω・`)
っと脱線しすぎたかな?
連載がきついならもういっそ月一で一話描いてほしいよね!
ほら!レベルEみたいなの!
ああゆうの読みたいな・・・
それにしてもジャンプフェスタとかそれ以外でもグッズ色々と出てるんですね
公式のグッズちょこちょこ確認しないとなぁ
一番くじもひそーかにやっていたそうでオゥフ
ってかプレバンでまたフィギュアって
あそこが光るヒソカって(^▽^;)
プレバンのハイクオリティフィギュアシリーズは
ゴンさんから始まりポケモンのタケシとか真面目に取り組みつつ
受け狙ってるよなぁ・・・
んでもって余裕ができたんで
DVD見てました。
いやぁほんと王様誕生の瞬間に護衛軍で一番先に反応するのが
プフさんなのが本当にいいなぁ~
王様が何かをする度に後ろの方でドヤってるっというか
「流石王、これくらいの事はご存じなのは当然ですね!」
とか、もう静かに流石王…!すばらしい…!と
なってるんじゃないかなぁと(/ω\)
ってかもう王様を見ながら護衛軍三匹にこにこしてますし(笑)
ってか羽を広げるところ一回おじぎするプフさんかわいいなぁ・・・
生まれるまでの間王に想いを馳せたり女王をちらっと覗きに行く
プフさんとか・・・ウフフ
あーっしかし、残念なことがただ一つ
キャプチャが撮れない!!
最近のDVDはしっかりしてますよ
著作権厳しいですね、まぁそれでこそ守られているということ・・・
はぁー悔しい
プフ王空中ブランコ(謎表現)を見るために・・・だったのに・・・
高画質キャプに憧れますよほんと
はぁーしかし久々の長文になってしまった
またマンガ描き溜めするので更新が遅れると思います(;^ω^)
それから前回の記事へのナイス!ありがとうございます!
初めてのナイス!で恐れと喜びで驚いております
今まで反応が皆無だったので喜び方を忘れたくらい呆然としてしまった
あっ、当然嬉しいに決まってます!
有難いです。
大歓迎です!(o^―^o)
それではまた今回はこの辺で
PR
  

プロフィール

HN:
カノナリ
年齢:
108
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
1916/12/03
職業:
らだらだうそうも
趣味:
もうそうだらだら
自己紹介:
H×Hの妄想や、語り、メモ用の
腐女子のブログです。
キメラアントばかりで、王とプフひいきです
基本的に漫画を描くための覚え書き用です。
サイトはこちら
http://www.geocities.jp/insecage/index.html

カテゴリー

P R

Copyright ©  -- 王冠型のディストピア --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]